2024年8月24日(土)の暦

8月第4土曜日で、月齢は19.66、中潮。旧暦の7月21日に当たります。七十二候は処暑初候、綿柎開(わたのはなしべひらく)の第3日。

季節と行事

2024(令和6)年8月24日 8月第4土曜日
月齢:19.66 潮名:中潮

綿柎開(わたのはなしべひらく/処暑初候)第3日

旧暦(天保暦):2024年7月21日=甲辰/壬申/庚申
暦注:先負


【あわび】おいしいあわびはクロアワビですが、漁獲量が減り、同様においしいエゾアワビの養殖が各地で行われています。身と殻の間にスプーンを差し込んで外し、肝の部分を切り離してスライスして刺身にします。肝はさっと湯がいてからたたいて醤油と合わせ、これに刺身を付けて食べます。ステーキや獲れたてを殻ごと焼くのも美味。日本産の干し鮑は昔から今でも鱶鰭(ふかひれ)や煎海鼠(いりなまこ)と並んで大陸で人気のある高級食材です。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰7月21日 星期六

ユリウス暦2024年8月11日

カトリック:聖バルトロマイ使徒

イスラム教:ヒジュラ暦1446年サファル(Saf/第2月)18日

●2025年8月24日(日)の暦へ →