2024年6月18日(火)の暦

6月第3火曜日で、月齢は11.6、中潮。旧暦の5月13日に当たります。七十二候は芒種末候、梅子黄(うめのみきばむ)の第3日。

季節と行事

2024(令和6)年6月18日 6月第3火曜日
月齢:11.6 潮名:中潮

梅子黄(うめのみきばむ/芒種末候)第3日

旧暦(天保暦):2024年5月13日=甲辰/庚午/癸丑
暦注:大安 不成就日


【すずき】香りのある魚で、塩焼きや刺身にしたとき、それを持ち味と取るかクセと取るか、やや好みが分かれるところでしょう。刺身は洗いにすうるとほどよい香りに。味と香りを閉じ込めて味わう調理法には、奉書焼きや塩釜焼きなどがあります。最近は家庭ではあまり利用されず、むしろフレンチやイタリアンなどの西洋料理でハーブと合わせた料理にされることが多いようです。ムニエルや唐揚げにも合います。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰5月13日 星期二

ユリウス暦2024年6月5日

イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルヒッジャ(Zhj/第12月)11日 ハッジ(大巡礼)

●2025年6月18日(水)の暦へ →