2023年12月18日(月)の暦

12月第3月曜日で、月齢は5.14、中潮。旧暦の11月6日に当たります。七十二候は大雪末候、鮭魚群(さけのうおむらがる)の第2日。

季節と行事

2023(令和5)年12月18日 12月第3月曜日
月齢:5.14 潮名:中潮

鮭魚群(さけのうおむらがる/大雪末候)第2日

旧暦(天保暦):2023年11月6日=癸卯/甲子/庚戌
暦注:仏滅


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

12月18日の記念日・行事・キャンペーン

ナボナの日(亀屋万年堂)
アラビア語デー(UNESCO=国際連合教育科学文化機関)
国際移住者デー(国際連合)
大洗濯の日(ライオン)
CACHATTOの日


天飯の日(大阪王将/毎月18日)
たこせんの日(海鮮せんべい塩竈/毎月8日、18日、28日)
防犯の日(セコム/毎月18日)

12月18日にあった出来事

日本が国際連合に加盟(1956年)

12月18日ゆかりの人物

Joseph Stalin(ヨシフ・スターリン、1878年12月18日—1953年3月5日)政治家。
Alfred Bester(アルフレッド・ベスター、1913年12月18日—1987年9月30日)小説家。
Willy Brandt(ヴィリー・ブラント、1913年12月18日—1992年10月8日)政治家。ノーベル平和賞/1971。
Keith Richards(キース・リチャーズ、1943年12月18日—)ミュージシャン。The Rolling Stones。
Steven Spielberg(スティーヴン・スピルバーグ、1946年12月18日—)映画監督、映画プロデューサー。
布施明(ふせ・あきら、1947年12月18日—)歌手。
金子美奈子(かねこ・みなこ、1961年12月18日—)歌手、ダンサー。MINAKO。米米CLUB。


矢作栄蔵(やはぎ・えいぞう、1870年8月21日/明治3年7月25日—1933年12月18日)農業経済学者。
Georgi Iosifovich Gurevich(ゲオルギー・グレーヴィッチ、1917年4月24日/ユリウス暦1917年4月11日—1998年12月18日)著述家。
西沢道夫(にしざわ・みちお、1921年9月1日—1977年12月18日)野球選手。
竜崎勝(りゅうざき・かつ、1940年3月25日—1984年12月18日)俳優。
神田沙也加(かんだ・さやか、1986年10月1日—2021年12月18日)女優、歌手。

月間・週間・旬間

大気汚染防止推進月間(環境省/12月1日〜12月31日)
脱スパイクタイヤ推進月間(環境省/12月1日〜12月31日)
地球温暖化防止月間(環境省/12月1日〜12月31日)
WARM BIZ(ウォームビズ/環境省/11月1日〜3月31日)
冬の省エネキャンペーン(省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議/11月1日〜3月31日)
NHK歳末たすけあい(中央共同募金会/日本放送協会/NHK厚生文化事業団/12月1日〜12月25日)
NHK海外たすけあい(日本赤十字社/日本放送協会/NHK厚生文化事業団/12月1日〜12月25日)
地域歳末たすけあい(社会福祉協議会/民生委員児童委員協議会/共同募金委員会ほか/12月1日〜12月31日)
赤い羽根共同募金運動(中央共同募金会/10月1日〜3月31日)

花と花言葉

セージ「家庭的」

食材選びのヒント

いしだい いとよりだい めじな まだい きんめだい ひらめ かれい したびらめ めばる はぜ ぼら そい ふぐ きんき いしもち ししゃも かます かわはぎ めひかり えぞいそあいなめ のどぐろ かさご むつ あんこう きびなご たら はた ほうぼう すけとうだら はたはた くえ まさば こはだ さわら さより ぶり めばちまぐろ(近海) ほんまぐろ(近海) わかさぎ

かみなりいか こういか するめいか みずだこ かき ほたて あわび あかがい たらばがに あまえび しばえび たいしょうえび さくらえび いせえび ぼたんえび


カリフラワー ブロッコリー 水菜 みぶな こまつな 紅菜苔 キャベツ(寒玉) 芽キャベツ 赤キャベツ はくさい ねぎ 春菊 タアサイ エンダイブ ほうれんそう 寒咲花菜 かぼちゃ かぶ だいこん 聖護院 にんじん やまといも ながいも 自然薯 さつまいも さといも えびいも 八つ頭

寒うど ゆりね れんこん くわい せり みょうがたけ 葉わさび 根わさび 切りみつば


いちご キウイ(国産) 柿(富有) みかん 文旦 晩白柚 伊予柑 りんご(ジョナゴールド) りんご(ゴールデンデリシャス) りんご(陸奥) りんご(世界一) りんご(ふじ) りんご(王林) ラ・フランス

【さけ】日本人の魚消費が落ちる中サケ・マス類の消費は堅調です。多くが切り身など加工された状態で流通して家庭でも調理しやすく、また外食や弁当・そうざいでも利用されているためでしょう。近年は天然ものや養殖もののさけやますの仲間の輸入が盛んで、味や価格で国産さけ・ますをしのぐ人気となり、「サーモン」「トラウト」の呼び名を多く聞くようになりました。川で生まれたさけは外洋を回遊し、6年程度のうちに生まれた川に戻って産卵して寿命を終えます。

世界の暦

民国紀元112年 癸卯11月6日 星期一

ユリウス暦2023年12月5日

カトリック:待降節
ルーテル教会:待降節(アドベント)
聖公会:降臨節

イスラム教:ヒジュラ暦1445年ジュマーダー・アルアーヒラ(Jak/第6月)5日