2023年4月7日(金)の暦

4月第1金曜日で、月齢は16.4、大潮。旧暦の閏2月17日に当たります。七十二候は清明初候、玄鳥至(つばめきたる)の第3日。

季節と行事

2023(令和5)年4月7日 4月第1金曜日
月齢:16.4 潮名:大潮

玄鳥至(つばめきたる/清明初候)第3日

旧暦(天保暦):2023年閏2月17日=癸卯/丙辰/乙未
暦注:赤口 不成就日


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

4月7日の記念日・行事・キャンペーン

ヨナナスの日(ドール)
世界保健デー(WHO=世界保健機関)
1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(国際連合)
アトムの誕生日(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
セルフケアの日(プラスプ)
タイヤゲージの日(旭産業)
夜泣き改善の日(樋屋製薬)
おなかと腸活の日(ビオフェルミン製薬)
歯垢なしの日(アイオニック)
プリン体と戦う記念日(明治)


生パスタの日(全国製麺協同組合連合会/毎月7日、8日)

4月7日にあった出来事

イギリスの発明家ジョン・ウォーカーの帳簿に最初の摩擦マッチの売上が記録される(1827年)
戦艦大和が沈没(1945年)
労働基準法公布(1947年)
手塚治虫「鉄腕アトム」が「少年」で連載開始(1952年)
政府が新型コロナウイルス対策特措法に基づく緊急事態宣言を7都府県(東京都、大阪府、神奈川県、埼玉県、千葉県、兵庫県、福岡県)を対象に発出(2020年)

4月7日ゆかりの人物

Will Keith Kellogg(ウィル・キース・ケロッグ、1860年4月7日—1951年10月6日)実業家。シリアル食品のケロッグ社創業者。ジョン・ハーヴェイ・ケロッグの弟。
鈴木梅太郎(すずき・うめたろう、1874年4月7日—1943年9月20日)農芸化学者。
坪内道則(つぼうち・みちのり、1914年4月7日—1997年9月16日)野球選手。
團伊玖磨(だん・いくま、1924年4月7日—2001年5月17日)作曲家、エッセイスト。
小林誠(こばやし・まこと、1944年4月7日—)理論物理学者。ノーベル物理学賞/2008。
Joël Robuchon(ジョエル・ロブション、1945年4月7日—2018年8月6日)料理人。
John Oates(ジョン・オーツ、1948年4月7日—)ミュージシャン。ダリル・ホール&ジョン・オーツ(ホール・アンド・オーツ)。
吉田美奈子(よしだ・みなこ、1953年4月7日—)ミュージシャン。
Jackie Chan Kong-sang(ジャッキー・チェン、1954年4月7日—)俳優、映画監督、映画プロデューサー。
宇徳敬子(うとく・けいこ、1967年4月7日—)シンガーソングライター。B.B.クィーンズ。Mi-Ke。

法然(ほうねん、ユリウス暦1133年5月13日/長承2年4月7日—ユリウス暦1212年2月29日/建暦2年1月25日)僧侶。
Francisco de Xavier(フランシスコ・ザビエル、ユリウス暦1506年4月7日—ユリウス暦1552年12月3日)バスク出身のカトリック教会司祭、イエズス会宣教師。聖人。
河鍋暁斎(かわなべ・きょうさい、1831年5月18日/天保2年4月7日—1889年4月26日)浮世絵師、日本画家。


Jacques Alexandre César Charles(ジャック・シャルル、1746年11月12日—1823年4月7日)物理学者、数学者。水素気球を発明。
湯木貞一(ゆき・ていいち、1901年5月26日—1997年4月7日)「吉兆」創業者。
Barry Nelson(バリー・ネルソン、1917年4月16日—2007年4月7日)俳優。
藤子不二雄A(ふじこふじお・えー、1934年3月10日—2022年4月7日)漫画家。

後柏原天皇(ごかしわばらてんのう、ユリウス暦1464年11月19日/寛正5年10月20日—ユリウス暦1526年5月18日/大永6年4月7日)

月間・週間・旬間

未成年者飲酒防止強調月間(国税庁/4月1日〜4月30日)
春の新聞週間(日本新聞協会/4月6日〜4月12日)

花と花言葉

アジアンタム「無邪気・天真爛漫」

食材選びのヒント

したびらめ のどぐろ しらうお しろうお かつお さわら かずのこ まあじ さくらます

あおりいか ほたるいか あさり まつぶ ましじみ あおやぎ はまぐり さざえ ばい貝 とりがい しゃこ あまえび さくらえび ぼたんえび しまえび


春キャベツ べか菜 アスパラガス チンゲンサイ あしたば クレソン 豆苗 レタス おかひじき うるい 新ごぼう ながいも 新じゃが 新たまねぎ エシャレット グリーンピース スナップエンドウ きぬさや そらまめ

ふきのとう ふき 春うど 山うど せり つくし たらの芽 わらび たけのこ(孟宗竹) しいたけ みょうがたけ 葉わさび 根みつば にら


不知火 甘夏 清見 日向夏 はっさく アンデスメロン りんご(陸奥) りんご(ふじ) りんご(王林)

【クレソン】英語ではウォータークレス、日本ではオランダガラシとも。ステーキに添えられたクレソンを見てふるさとの川のそばの風景を思い出す人もいますが、それもそのはず、明治の頃に欧米人の好むハーブとしてヨーロッパから持ち込まれるや、旺盛な生命力であっという間に野生化し、日本各地の水辺に広がりました。春のクレソンは色がよく茎も軟らか。さっと茹でてソテーしてもおいしいものです。

世界の暦

民国紀元112年 癸卯閏2月17日 星期五

ユリウス暦2023年3月25日

カトリック:聖金曜日 (主の受難) 聖ヨハネ・バプティスタ(ラ・サール)司祭
ルーテル教会:聖金曜日(受苦日)
その他のプロテスタント諸派等:受難日
聖公会:聖金曜日・受苦日
正教会:至聖なる我が女宰生神女永貞童女マリヤの福音祭

イスラム教:ヒジュラ暦1444年ラマダーン(Ram/第9月)16日

イギリス:Good Friday(聖金曜日)

カナダ:Good Friday(聖金曜日)

オーストラリア:Good Friday(聖金曜日)

香港:Good Friday(耶蘇受難節)

スペイン:Viernes Santo(聖金曜日)

ドイツ:Karfreitag(聖金曜日)