主要食品スーパーの2022年5月実績。イズミは既存店客数が4.3%増で、既存店売上高も105.8%増となった。そのほかのほとんどのチェーンは、前月に続いて既存店客数が前年同月を下回り、客単価も低下傾向で既存店売上高も前年同月に達しなかった例が目立つ。“コロナシフト”の終了が確定しつつある。
ライフは、既存店売上高95.3%、同客数97.2%、同客単価98.1%。
バローHD/バローは、既存店売上高95.7%、同客数95.5%、同客単価100.2%。店舗数(全店)は240店。
U.S.M.H/マックスバリュ関東は、既存店売上高94.3%、同客数93.8%、同客単価100.5%。
イズミ/直営計は、既存店売上高105.8%、同客数104.3%、同客単価101.4%。
アークス/連結は、既存店売上高100.5%、同客数98.1%、同客単価102.5%。店舗数(全店)は375店。
マックスバリュ西日本は、既存店売上高96.1%、同客数97.3%。店舗数(全店)は387店。
ヤオコーは、既存店売上高98.1%、同客数98.0%、同客単価100.0%。
ヨークベニマルは、既存店売上高97.4%、同客数97.2%、同客単価100.1%。
平和堂は、既存店売上高102.6%。
マックスバリュ東海は、既存店売上高97.8%、同客数98.8%、同客単価99.0%。店舗数(全店)は231店。
食品スーパーの2022年5月の業績一覧
各社発表データによる。一部に速報値を含む。売上高、客数、客単価のパーセンテージは前年同月比。
凡例:10%以上のプラス/5%以上のプラス/前年同月未達/5%以上のマイナス/10%以上のマイナス。順不同。
| 企業名 | 事業名/「チェーン名」 | 既存店 | 全店 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | 店舗数(店) | 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | ||
| ライフ | 95.3 | 97.2 | 98.1 | 96.8 | ||||
| バローHD | バロー | 95.7 | 95.5 | 100.2 | 240 | 96.7 | ||
| U.S.M.H | 94.2 | 97.6 | 96.5 | 95.4 | ||||
| マルエツ | 91.8 | 96.2 | 95.5 | 93.1 | ||||
| カスミ | 97.4 | 100.6 | 96.8 | 99.0 | ||||
| マックスバリュ関東 | 94.3 | 93.8 | 100.5 | 92.2 | ||||
| イズミ | 直営計 | 105.8 | 104.3 | 101.4 | 105.7 | |||
| アークス | 連結 | 100.5 | 98.1 | 102.5 | 375 | 100.5 | 98.1 | 102.5 | 
| 北海道計 | 100.7 | 98.5 | 102.3 | 220 | 100.7 | 98.5 | 102.3 | |
| 東北計 | 101.0 | 98.1 | 102.9 | 124 | 100.9 | 98.1 | 102.9 | |
| マックスバリュ西日本 | 96.1 | 97.3 | 387 | 97.2 | ||||
| ヤオコー | 98.1 | 98.0 | 100.0 | 101.8 | 102.0 | 99.8 | ||
| ヨークベニマル | 97.4 | 97.2 | 100.1 | 98.6 | ||||
| 平和堂 | 102.6 | 102.2 | ||||||
| マックスバリュ東海 | 97.8 | 98.8 | 99.0 | 231 | 99.0 | 100.1 | 98.8 | |
| イオン九州 | 会社計 | 101.1 | 100.8 | |||||
| SM・DS業態 | 97.7 | 99.6 | ||||||
| イオン北海道 | 企業計 | 103.2 | 102.0 | |||||
| 食品 | 100.6 | 99.4 | ||||||
| フジ | 105.1 | 106.0 | ||||||
| ベルク | 97.4 | 96.7 | 100.7 | 101.5 | 100.3 | 101.2 | ||
| オークワ | 96.6 | 146 | 94.2 | |||||
| アクシアルリテイリング | 98.8 | 99.8 | 99.0 | 99.7 | 100.3 | 99.5 | ||
| いなげや | 93.4 | 95.7 | 97.6 | 132 | 93.9 | |||
| リテールパートナーズ | リテールパートナーズ合計 | 97.2 | 97.7 | 99.6 | 98.4 | |||
| 丸久グループ | 96.2 | 96.9 | 99.3 | 95.7 | ||||
| マルミヤストアグループ | 100.1 | 98.6 | 101.6 | 104.8 | ||||
| マルキョウグループ | 96.3 | 97.9 | 98.5 | 96.8 | ||||
| 大黒天物産 | 105.0 | 104.5 | 100.3 | |||||
| サンエー | 総合店舗(GMS:衣料品、食料品、住居関連用品、外食) | 100.7 | 100.1 | |||||
| ハローズ | 97.8 | 99.2 | 98.6 | 103.7 | 104.9 | 98.8 | ||
| ヤマザワ | 99.6 | 98.5 | 100.8 | 98.3 | 97.8 | 100.3 | ||
| オオゼキ | 93.3 | 94.7 | 98.5 | 92.1 | 93.3 | 98.7 | ||
| Olympicグループ | 食品部門 | 88.5 | 91.3 | 97.0 | 91.9 | 95.3 | 96.4 | |
| PLANT | 101.5 | 99.8 | 101.7 | 101.5 | 99.8 | 101.7 | ||
| 成城石井 | 95.4 | 100.0 | 95.7 | 171 | 98.8 | |||
| スーパーバリュー | 86.7 | |||||||
| ダイイチ | 100.3 | 104.4 | ||||||
追補(2022年6月16日)
| 企業名 | 事業名/「チェーン名」 | 既存店 | 全店 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | 店舗数(店) | 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | ||
| アルビス | 95.3 | 95.7 | 99.6 | 101.3 | 101.8 | 99.5 | ||
追補(2022年6月18日)
| 企業名 | 事業名/「チェーン名」 | 既存店 | 全店 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | 店舗数(店) | 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | ||
| 関西スーパーマーケット | 96.5 | 96.5 | ||||||
| イズミヤ | 94.0 | 98.3 | ||||||
| 阪急オアシス | 90.1 | 91.8 | ||||||
追補(2022年6月21日)
| 企業名 | 事業名/「チェーン名」 | 既存店 | 全店 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | 店舗数(店) | 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | ||
| サミット | 全体 | 97.4 | 136 | 99.2 | ||||
| 食品 | 99.2 | |||||||
追補(2022年7月1日)
| 企業名 | 事業名/「チェーン名」 | 既存店 | 全店 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | 店舗数(店) | 売上(%) | 客数(%) | 客単価(%) | ||
| 神戸物産 | 単体月次業績 | 969 | 110.8 | |||||
