
7月第5水曜日で、月齢は25.17、若潮。旧暦の6月26日に当たります。七十二候は大暑次候、土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)の第5日。
季節と行事
2024(令和6)年7月31日 7月第5水曜日
月齢:25.17 潮名:若潮
節句と行事:土用(立秋前)
土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし/大暑次候)第5日
旧暦(天保暦):2024年6月26日=甲辰/辛未/丙申
暦注:先勝
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
【オクラ】日本語らしい語感のオクラですが、アフリカ北東部原産で英語ではokraと表記します。アメリカ南部ルイジアナ州の郷土料理のgumboはオクラでとろみをつけたシチューですが、オクラのさや自体もgumboと呼ぶようです。日本には明治期に入って来ていますが、一般に広く扱われるようになったのは1970年代から。日本での食材としての歴史はまだ浅いものの、和食の世界にもすっかり定着しているようです。あのねばねばは水溶性食物繊維で、オクラの場合加熱することで強まります。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰6月26日 星期三
ユリウス暦2024年7月18日
カトリック:聖イグナチオ・デ・ロヨラ司祭
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ムハッラム(Muh/第1月)24日