
6月第4土曜日で、月齢は15.6、大潮。旧暦の5月17日に当たります。七十二候は夏至初候、乃東枯(なつかれくさかるる)の第2日。
季節と行事
2024(令和6)年6月22日 6月第4土曜日
月齢:15.6 潮名:大潮
乃東枯(なつかれくさかるる/夏至初候)第2日
【乃東枯】この時期、日当たりのよいところで青々と茂る草むらの中で焦げたように枯れている花穂を見かけます。ウツボグサの花が終わって結実したものです。ウツボグサは夏枯草(かごそう)と呼ばれ、生薬に用いられます。冬至の頃の「乃東生」(なつかれくさしょうず)と対になっています。
旧暦(天保暦):2024年5月17日=甲辰/庚午/丁巳
暦注:先負 一粒万倍日
「ホテル旅館」(柴田書店)発売日
「近代食堂」(旭屋出版)発売日
世界の暦
民国紀元113年 甲辰5月17日 星期六
ユリウス暦2024年6月9日
カトリック:聖ヨハネ・フィッシャー司教殉教者
イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルヒッジャ(Zhj/第12月)15日