12月第3月曜日で、月齢は14.86、大潮。旧暦の11月16日に当たります。七十二候は大雪末候、鮭魚群(さけのうおむらがる)の初日。
季節と行事
2024(令和6)年12月16日 12月第3月曜日
月齢:14.86 潮名:大潮
鮭魚群(さけのうおむらがる/大雪末候)第1日
【鮭魚群】鮭の遡上は10月~12月頃ですが、七十二候の前候「熊蟄穴」(くまあなにこもる)の次ですから、鮭も安心して遡上できるというものでしょうか。唐生まれの宣明暦の七十二候では「鮭」ではなく魚偏に厥と書くケツギョとなっていて、これは大陸では代表的なおいしい川魚の一つだそうです。
旧暦(天保暦):2024年11月16日=甲辰/丙子/甲寅
暦注:友引 三隣亡
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
世界の暦
民国紀元113年 甲辰11月16日 星期一
ユリウス暦2024年12月3日
カトリック:待降節
ルーテル教会:待降節(アドベント)
聖公会:降臨節
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルアーヒラ(Jak/第6月)14日
