
8月第4金曜日で、働く多くの人にとって給与支給日。月齢は18.66、中潮。旧暦の7月20日に当たります。七十二候は処暑初候、綿柎開(わたのはなしべひらく)の第2日。
季節と行事
2024(令和6)年8月23日 8月第4金曜日
月齢:18.66 潮名:中潮
綿柎開(わたのはなしべひらく/処暑初候)第2日
【綿柎開】たっぷり時間をかけて育ったワタの実が割れて、ふわふわの綿が現れる頃です。野菜や果物も、秋らしい作物が稔っていきます。
旧暦(天保暦):2024年7月20日=甲辰/壬申/己未
暦注:友引 一粒万倍日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
世界の暦
民国紀元113年 甲辰7月20日 星期五
ユリウス暦2024年8月10日
カトリック:聖ローザ(リマ)おとめ
イスラム教:ヒジュラ暦1446年サファル(Saf/第2月)17日