
7月第4木曜日で、働く多くの人にとって給与支給日。月齢は19.17、中潮。旧暦の6月20日に当たります。七十二候は大暑初候、桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)の第4日。
季節と行事
2024(令和6)年7月25日 7月第4木曜日
月齢:19.17 潮名:中潮
節句と行事:土用(立秋前)
桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ/大暑初候)第4日
旧暦(天保暦):2024年6月20日=甲辰/辛未/庚寅
暦注:先勝
「日本外食新聞」(外食産業新聞社)発売日
【うに】うにの旬は夏。食べる部分は生殖腺で、産卵期を迎える直前までがおいしいとされます。機会があれば産地で生きたうにの殻を割って食べてみたいものです。生鮮で手に入りやすい板うには形状安定のためにミョウバンで処理して小さな折に並べたもの。海水程度の塩水に浮かせた塩水うには活ものに近い味と評判で、お土産やお取り寄せで人気です。加工品は粒うに、練りうに、混合うに、うにあえものに分類されます。粒うにのうち、とくに食塩だけで加工したものが塩うにです。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰6月20日 星期四
ユリウス暦2024年7月12日
カトリック:聖ヤコブ使徒
聖公会:聖クリストフォロス
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ムハッラム(Muh/第1月)18日
韓国:チュンボッ(中伏)