
10月第4土曜日で、月齢は23.34、長潮。旧暦の9月24日に当たります。七十二候は霜降初候、霜始降(しもはじめてふる)の第4日。
季節と行事
2024(令和6)年10月26日 10月第4土曜日
月齢:23.34 潮名:長潮
節句と行事:土用(立冬前)
霜始降(しもはじめてふる/霜降初候)第4日
旧暦(天保暦):2024年9月24日=甲辰/甲戌/癸亥
暦注:友引
【かわはぎ】皮の取りやすさから「皮剥ぎ」と呼ばれるようになったとされていますが、確かに、頭部の直後あたりに包丁を当てて手がかりを作ればたやすく身全体の皮が剥がせる調理しやすい魚です。産地では獲れたてを醤油で煮付けるのがポピュラーですが、料理店では薄造りの刺身が人気。ふぐの刺身(てっさ)のように、外した肝を湯がいてたたき、醤油に溶いたものを付けて食べるのもポピュラー。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰9月24日 星期六
ユリウス暦2024年10月13日
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アッサーニー(Rak/第4月)22日