11月第3火曜日で、月齢は17.59、中潮。旧暦の10月19日に当たります。七十二候は立冬末候、金盞香(きんせんかさく)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年11月19日 11月第3火曜日
月齢:17.59 潮名:中潮
金盞香(きんせんかさく/立冬末候)第3日
旧暦(天保暦):2024年10月19日=甲辰/乙亥/丁亥
暦注:仏滅 三隣亡
「専門料理」(柴田書店)発売日
家族の週間(内閣府/11月第3日曜日の前後各1週間)
【こまつ菜】冬が旬の緑黄色野菜。古くから関東地方を中心に利用されてきた野菜で、よく江戸の小松川付近で改良されたためにこの名となったと紹介されます。将軍綱吉の命名とも伝えられますが、これは未確認。しかし、とかく野菜不足に悩まされていた江戸のこと、将軍もよく食べていたことは想像に難くありません。和洋中のさまざまな料理に使える上に、カルシウム、β-カロテン、カリウムなどが豊富です。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰10月19日 星期二
ユリウス暦2024年11月6日
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルウーラー(Jaw/第5月)17日
