
9月第4水曜日で、彼岸(明け)。働く多くの人にとって給与支給日。月齢は22.04、小潮。旧暦の8月23日に当たります。七十二候は秋分初候、雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)の第4日。
季節と行事
2024(令和6)年9月25日 9月第4水曜日
月齢:22.04 潮名:小潮
節句と行事:彼岸(明け)
雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ/秋分初候)第4日
旧暦(天保暦):2024年8月23日=甲辰/癸酉/壬辰
暦注:赤口
「日本外食新聞」(外食産業新聞社)発売日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
【はぜ】はぜ釣りで賑わう海が秋の風物詩というのは江戸の昔からのもの。誰にでも釣れる魚としてダボハゼの語が使われるように、その釣りやすさもあるとは言え、はぜは寒さとともに脂がのっておいしくなり、彼岸はぜは体によいなどとも伝えられました。しかし、河川や海岸線の開発や水質の変化などの影響か、今や高級魚の一つに数えられるように。釣ったはぜをその場で天ぷらにしてもらうのは屋形船の楽しみの一つです。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰8月23日 星期三
ユリウス暦2024年9月12日
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アルアウワル(Raw/第3月)21日