2024年9月13日(金)の暦

9月第2金曜日で、月齢は10.04、長潮。旧暦の8月11日に当たります。七十二候は白露次候、鶺鴒鳴(せきれいなく)の第2日。

季節と行事

2024(令和6)年9月13日 9月第2金曜日
月齢:10.04 潮名:長潮

鶺鴒鳴(せきれいなく/白露次候)第2日

旧暦(天保暦):2024年8月11日=甲辰/癸酉/庚辰
暦注:赤口


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

救急医療週間(消防庁、厚生労働省ほか/救急の日=9月9日を含む日曜日から土曜日までの1週間)

【新米】黄金色の稲穂が頭を垂れると、農家は稲刈りに向けて忙しくなります。ここから年末までは収穫、出荷、水田の後作業や年越しの準備と慌ただしい毎日に。ところで、昔は新米は倉に入れるもので口に入れてはいけないという家も多かったそうです。しかし、ふっくらと炊き上がり、香りと甘味も格別な収穫したての米を食べない手はないでしょう。炊きたては塩味の利いたおかずを少しずつつまみながら。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰8月11日 星期五

ユリウス暦2024年8月31日

カトリック:聖ヨハネ・クリゾストモ司教教会博士

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アルアウワル(Raw/第3月)9日

●2025年9月13日(土)の暦へ →