2023年5月18日(木)の暦

5月第3木曜日で、月齢は27.95、中潮。旧暦の3月29日に当たります。七十二候は立夏末候、竹笋生(たけのこしょうず)の第3日。

季節と行事

2023(令和5)年5月18日 5月第3木曜日
月齢:27.95 潮名:中潮

竹笋生(たけのこしょうず/立夏末候)第3日

旧暦(天保暦):2023年3月29日=癸卯/丁巳/丙子
暦注:先勝


「森のたまご」の日(イセ食品/毎月第3木曜日)

5月18日の記念日・行事・キャンペーン

18リットル缶の日(全国18リットル缶工業組合連合会)
国際博物館の日(ICOM=国際博物館会議)
消費者ホットライン188の日(いややの日/消費者庁)
里山の日(千葉県)
ことばの日(横浜みなとみらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画2019企画生)
こりを癒そう「サロンパス」の日(久光製薬)
ネット生保の日(ライフネット生命保険)
MIBの日(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)


天津飯の日(大阪王将/毎月18日)
たこせんの日(海鮮せんべい塩竈/毎月8日、18日、28日)
防犯の日(セコム/毎月18日)

5月18日にあった出来事

八十川ボーク事件。東京六大学野球2大不祥事の一つ(1931年)
第36回カンヌ国際映画祭で「楢山節考」(今村昌平監督)がパルム・ドールを受賞(1983年)
第50回カンヌ国際映画祭で「萌の朱雀」の河瀬直美監督がカメラ・ドールを受賞(1997年)
第50回カンヌ国際映画祭で「うなぎ」(今村昌平監督)がパルム・ドールを受賞(1997年)
ストーカー規制法成立(2000年)

戊辰戦争集結。土方歳三戦死。榎本武揚らが新政府軍に降伏(1869年6月27日/明治2年5月18日)

5月18日ゆかりの人物

河鍋暁斎(かわなべ・きょうさい、1831年5月18日/天保2年4月7日—1889年4月26日)浮世絵師、日本画家。
寺尾聰(てらお・あきら、1947年5月18日—)俳優、歌手。
東尾修(ひがしお・おさむ、1950年5月18日—)野球選手。
カルメン・マキ(カルメン・マキ、1951年5月18日—)ミュージシャン。
厚見玲衣(あつみ・れい、1957年5月18日—)ミュージシャン。

近衞天皇(このえてんのう、ユリウス暦1139年6月16日/保延5年5月18日—ユリウス暦1155年8月22日/久寿2年7月23日)


後柏原天皇(ごかしわばらてんのう、ユリウス暦1464年11月19日/寛正5年10月20日—ユリウス暦1526年5月18日/大永6年4月7日)
瀧庸(たき・いさお、1898年12月6日—1961年5月18日)動物学者。
金田一春彦(きんだいち・はるひこ、1913年4月3日—2004年5月18日)言語学者、国語学者。
竹中労(たけなか・ろう、1928年3月30日—1991年5月18日)ライター、評論家。

月間・週間・旬間

ギャンブル等依存症問題啓発週間(内閣官房/消費者庁/依存症対策全国センター/5月14日〜5月20日)
消費者月間(消費者庁/5月1日〜5月31日)
水防月間(国土交通省/5月1日〜5月31日)
情報通信月間(総務省/5月15日〜6月15)
不正大麻・けし撲滅運動(厚生労働省/5月1日〜6月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
民生委員・児童委員の日 活動強化週間(全国民生委員児童委員連合会/5月12日〜5月18日)
図書館振興の月(日本図書館協会/5月1日〜5月31日)

花と花言葉

さくらそう「勝者の寛容」

食材選びのヒント

したびらめ いさき きす ほっけ いわし かつお さわら まあじ ときしらず さくらます

あおりいか ほたるいか あさり まつぶ ほたて さざえ ばい貝 とりがい ほや うに しゃこ あまえび さくらえび しまえび


春キャベツ べか菜 アスパラガス チンゲンサイ あしたば クレソン 豆苗 レタス おかひじき うるい アーティチョーク ルッコラ しろうり 新ごぼう ながいも 新じゃが 新たまねぎ エシャレット グリーンピース スナップエンドウ きぬさや そらまめ

ふき 春うど 山うど たらの芽 わらび たけのこ(淡竹) たけのこ(苦竹=マダケ) たけのこ(チシマザサ) しいたけ 花にら


パイナップル 甘夏 アメリカンチェリー びわ アンデスメロン クインシーメロン アムスメロン プリンスメロン こだますいか

【きびなご】全長10cmほどの葉巻のような直線的な姿が印象的な魚です。春から初夏にかけての産卵期の頃に海岸に近づき、鹿児島をはじめ九州・四国南部で水揚げがあります。外食チェーンがフライを提供したことで全国的に知名度が上がりましたが、生食はやはり産地で楽しみたいもの。九州では手開きして背の帯状の模様が美しく見えるように盛りつけた刺身が名物になっています。

世界の暦

民国紀元112年 癸卯3月29日 星期四

ユリウス暦2023年5月5日

カトリック:聖ヨハネ1世教皇殉教者
ルーテル教会:昇天日
聖公会:昇天日

イスラム教:ヒジュラ暦1444年シャウワール(Syw/第10月)27日

フランス:Ascension(昇天祭)

ドイツ:Christi Himmelfahrt(昇天祭)