2024年7月5日(金)の暦

7月第1金曜日で、月齢は28.6、大潮。旧暦の5月30日に当たります。七十二候は夏至末候、半夏生(はんげしょうず)の第5日。

季節と行事

2024(令和6)年7月5日 7月第1金曜日
月齢:28.6 潮名:大潮

半夏生(はんげしょうず/夏至末候)第5日

旧暦(天保暦):2024年5月30日=甲辰/庚午/庚午
暦注:仏滅 一粒万倍日


「日本外食新聞」(外食産業新聞社)発売日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

【毛がに】かにの季節は秋から冬と思いがちですが、日本近海の毛がには1年中どこかで獲れています。6月から7月は北海道の噴火湾海域、7月から8月は胆振地方海域のものなどが出回りますから、夏野北海道旅行でも獲れたてを食べることができるわけです。おいしいかにの一つですが、何と戦前までは雑魚扱い。戦中・戦後の物のない時代に売られるようになって初めてその味が認められたということです。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰5月30日 星期五

ユリウス暦2024年6月22日

イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルヒッジャ(Zhj/第12月)28日

●2025年7月5日(土)の暦へ →