2023年3月20日(月)の暦

地下鉄サリン事件があった日。3月第3月曜日で、彼岸。月齢は27.83、中潮。旧暦の2月29日に当たります。七十二候は啓蟄末候、菜虫化蝶(なむしちょうとなる)の第5日。

季節と行事

2023(令和5)年3月20日 3月第3月曜日
月齢:27.83 潮名:中潮
節句と行事:彼岸

菜虫化蝶(なむしちょうとなる/啓蟄末候)第5日

旧暦(天保暦):2023年2月29日=癸卯/乙卯/丁丑
暦注:赤口


「月刊食堂」(柴田書店)発売日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

3月20日の記念日・行事・キャンペーン

さつま揚げ(つけあげ)の日(シュウエイ)
サブレの日(日清シスコ)
国際幸福デー(国際連合)
フランス語デー(UNESCO=国際連合教育科学文化機関)
日やけ止めの日(資生堂)
ミニオンの日(NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)
昔 ピュアな乙女達の同窓会の日(佳代子・あっちゃん・チャーミ・マミ)
未病の日(ブルックスホールディングス)
大石忌(大石良雄)


シチューライスの日(ハウス食品/毎月20日)
信州ワインブレッドの日(信州ワインブレッド研究会/毎月20日)
発芽野菜の日(村上農園/毎月20日)
キャッシュレスの日(日本キャッシュレス化協会/毎月10日、20日、30日)
モンストの日(ミクシィ/毎月10日、20日、30日)

3月20日にあった出来事

恩賜上野動物園開園(1882年)
大阪で電気大博覧会(1926年)
ホンダが「マン島TTレース出場宣言」を発表(1954年)
第24回アカデミー賞で「羅生門」(黒澤明監督)が名誉賞を受賞(1952年)
新型転換炉「ふげん」が初臨界を達成(1978年)
ポートピア ’81開催(1981年)
地下鉄サリン事件(1995年)
「東池袋大勝軒」が閉店(2007年)

3月20日ゆかりの人物

Frederick Winslow Taylor(フレデリック・テイラー、1856年3月20日—1915年3月21日)経営学者、「科学的管理法の父」。
Alfonso García Robles(アルフォンソ・ガルシア・ロブレス、1911年3月20日—1991年9月2日)外交官、政治家。ノーベル平和賞/1982。
飯沼二郎(いいぬま・じろう、1918年3月20日—2005年9月24日)農学者。
桜井センリ(さくらい・せんり、1930年3月20日—2012年11月10日)ミュージシャン、タレント。ハナ肇とクレージーキャッツ。
景山民夫(かげやま・たみお、1947年3月20日—1998年1月27日)小説家、放送作家。大岡鉄太郎。
脇屋友詞(わきや・ゆうじ、1958年3月20日—)料理人。
太田真一郎(おおた・しんいちろう、1971年3月20日—)声優。「料理の鉄人」レポーター。

前原一誠(まえはら・いっせい、1834年4月28日/天保5年3月20日—1876年12月3日)政治家。


大石良雄(おおいし・よしお、1659年/万治2年—1703年3月20日/元禄16年2月4日)大石内蔵助。播磨赤穂藩筆頭家老。
山南敬助(やまなみ・けいすけ、1836年/天保7年—1865年3月20日/元治2年2月23日)新選組隊士。
関豊太郎(せき・とよたろう、1868年/慶応4年=明治元年6月—1955年3月20日)農芸化学者。
田所哲太郎(たどころ・てつたろう、1885年9月27日—1980年3月20日)農芸化学者。
いかりや長介(いかりや・ちょうすけ、1931年11月1日—2004年3月20日)コメディアン、ミュージシャン。ザ・ドリフターズ。

月間・週間・旬間

自殺対策強化月間(厚生労働省/3月1日〜3月31日)
WARM BIZ(ウォームビズ/環境省/11月1日〜3月31日)
冬の省エネキャンペーン(省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議/11月1日〜3月31日)
生命保険見直し月間(ライフプラザホールディングス/3月1日〜3月31日、11月1日〜11月30日)
赤い羽根共同募金運動(中央共同募金会/10月1日〜3月31日)

花と花言葉

チューリップ(紫色)「不滅の愛」

食材選びのヒント

まだい かれい したびらめ めひかり えぞいそあいなめ のどぐろ かさご むつ しらうお しろうお いかなご さわら さより にしん かずのこ さくらます わかさぎ

こういか やりいか あおりいか ほたるいか みずだこ いいだこ あさり かき あかがい ましじみ たいらぎ あおやぎ はまぐり さざえ ばい貝 しゃこ ずわいがに あまえび さくらえび いせえび ぼたんえび しまえび


カリフラワー ブロッコリー 水菜 こまつな 紅菜苔 春キャベツ 菜の花 べか菜 からし菜 アスパラガス チンゲンサイ あしたば クレソン 豆苗 レタス かぶ 若ごぼう やまといも 新じゃが 新たまねぎ エシャレット グリーンピース スナップエンドウ きぬさや

ふきのとう ふき 春うど せり つくし たらの芽 みょうがたけ 花わさび 葉わさび 黄にら にら


キウイ(国産) 文旦 晩白柚 せとか 不知火 甘夏 清見 日向夏 はっさく アンデスメロン りんご(ジョナゴールド) りんご(陸奥) りんご(ふじ) りんご(王林) りんご(金星)

世界の暦

民国紀元112年 癸卯2月29日 星期一

ユリウス暦2023年3月7日

カトリック:聖ヨセフ

イスラム教:ヒジュラ暦1444年シャアバーン(Syb/第8月)27日