
9月第4木曜日で、社日、彼岸。働く多くの人にとって給与支給日。月齢は25.78、中潮。旧暦の8月27日に当たります。七十二候は白露末候、玄鳥去(つばめさる)の第5日。
見本市・展示会
ツーリズムEXPOジャパン2022
観光事業の復興へ!日本最大の旅の祭典が4年ぶりに東京で開催
開催期間:2022年9月22日(木)~2022年9月25日(日)
時間:10:00〜18:00 (最終日は1時間前に終了)
場所:東京ビッグサイト 東1・2・4・5ホール
主催:日本観光振興協会/日本旅行業協会(JATA)/日本政府観光局(JNTO)
料金:1,300円
Webサイト:https://www.t-expo.jp/
季節と行事
2022(令和4)年9月22日 9月第4木曜日
月齢:25.78 潮名:中潮
節句と行事:社日 彼岸
玄鳥去(つばめさる/白露末候)第5日
旧暦(天保暦):2022年8月27日=壬寅/己酉/戊寅
暦注:仏滅 三隣亡
「ホテル旅館」(柴田書店)発売日
「近代食堂」(旭屋出版)発売日
9月22日の記念日・行事・キャンペーン
花園ラグビーの日(大阪府東大阪市)
B.LEAGUEの日(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)
フィットネスの日(日本フィットネス協会)
ライソゾーム病の日(Sakura Network Japan)
カニカマの日(スギヨ/6月を除く毎月22日)
ラブラブサンドの日(日糧製パン/毎月22日)
禁煙の日(禁煙推進学術ネットワーク/毎月22日)
9月22日にあった出来事
オー・ミステーク事件(1950年)
「第3宮古島台風」が宮古島付近を通過(1968年)
9月22日ゆかりの人物
Michael Faraday(マイケル・ファラデー、1791年9月22日—1867年8月25日)化学者、物理学者。
横井小楠(よこい・しょうなん、1809年9月22日/文化6年8月13日—1869年2月15日/明治2年1月5日)政治家。
牧野省三(まきの・しょうぞう、1878年9月22日—1929年7月25日)映画監督、映画製作者、脚本家、実業家。
吉田茂(よしだ・しげる、1878年9月22日—1967年10月20日)外交官、政治家。
岡田眞澄(おかだ・ますみ、1935年9月22日—2006年5月29日)俳優、タレント。
Richard Marquand(リチャード・マーカンド、1937年9月22日—1987年9月4日)映画監督。
瞳みのる(ひとみ・みのる、1946年9月22日—)ミュージシャン。ピー。ザ・タイガース。
Joan Jett(ジョーン・ジェット、1958年9月22日—)ミュージシャン、女優。The Runaways。
石井竜也(いしい・たつや、1959年9月22日—)ミュージシャン、芸術家、音楽プロデューサー。カールスモーキー石井。米米CLUB。
渡辺真美(わたなべ・まみ、1969年9月22日—)B.B.クィーンズ。Mi-Ke。
明治天皇(めいじてんのう、1852年11月3日/嘉永5年9月22日—1912年7月30日)
毛利元徳(もうり・もとのり、1839年10月28日/天保10年9月22日—1896年12月23日)政治家。
道元(どうげん、ユリウス暦1200年1月19日/正治2年1月2日—ユリウス暦1253年9月22日/建長5年8月28日)僧侶。『典座教訓』で食事を用意する役割の重要性を説いた。
Oskar Kellner(オスカル・ケルネル、1851年5月13日—1911年9月22日)農芸化学者。
淡谷のり子(あわや・のりこ、1907年8月12日—1999年9月22日)歌手。「ブルースの女王」。
Marcel Marceau(マルセル・マルソー、1923年3月22日—2007年9月22日)パントマイム・アーティスト。
岸朝子(きし・あさこ、1923年11月22日—2015年9月22日)ジャーナリスト。
月間・週間・旬間
健康増進普及月間(厚生労働省/9月1日〜9月30日)
食生活改善普及運動(厚生労働省/9月1日〜9月30日)
歯ヂカラ探求月間(モンデリーズ・ジャパン/9月1日〜9月30日)
動物愛護週間(環境省/9月20日〜9月26日)
秋の全国交通安全運動(内閣府/9月21日〜9月30日)
空の旬間(国土交通省/9月20日~9月30日)
オゾン層保護対策推進月間(経済産業省/環境省/9月1日〜9月30日)
自賠責制度広報・啓発期間(国土交通省/9月1日〜9月30日)
障害者雇用支援月間(厚生労働省/高齢・障害・求職者雇用支援機構/9月1日〜9月30日)
船員労働安全衛生月間(国土交通省/船員災害防止協会/9月1日〜9月30日)
発達障害福祉月間(日本発達障害連盟/厚生労働省/9月1日〜9月30日)
自動車点検整備推進運動強化月間(国土交通省/自動車点検整備推進協議会/9月1日〜10月31日)
選ぼう!3Rキャンペーン(環境省/9月1日〜11月30日)
夏の省エネキャンペーン(資源エネルギー庁/6月1日〜9月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
がん征圧月間(日本対がん協会/9月1日〜9月30日)
花と花言葉
こばんそう「興奮・熱心な議論」
食材選びのヒント
いしだい あまだい たちうお しいら くえ さんま いわし かつお ごまさば とびうお はまち かんぱち さけ
けんさきいか するめいか まだこ あさり まつぶ あまえび くるまえび
エンダイブ レタス きゅうり ピーマン ししとう さといも さやいんげん えだまめ
しいたけ まつたけ ぎんなん 花みょうが 花にら 根しょうが
ラズベリー(国産) 柿(刀根) みかん いちじく くり ざくろ あけび ぶどう(シャインマスカット) ぶどう(巨峰) ぶどう(マスカット・アレキサンドリア) ぶどう(甲斐路) ぶどう(甲州) アールスメロン りんご(紅玉) 梨(二十世紀) 梨(豊水)
世界の暦
民国紀元111年 壬寅8月27日 星期四
ユリウス暦2022年9月9日
イスラム教:ヒジュラ暦1444年サファル(Saf/第2月)25日