
みどりの日。5月第1土曜日で、節分(立夏の前日)。月齢は25.36、若潮。旧暦の3月26日に当たります。七十二候は穀雨末候、牡丹華(ぼたんはなさく)の第5日。
季節と行事
2024(令和6)年5月4日 5月第1土曜日 みどりの日
月齢:25.36 潮名:若潮
節句と行事:節分(立夏の前日) 土用(立夏前)
牡丹華(ぼたんはなさく/穀雨末候)第5日
旧暦(天保暦):2024年3月26日=甲辰/戊辰/戊辰
暦注:仏滅
巻寿司の日(あじかん/節分=立春、立夏、立秋、立冬の前日)
【こごみ】ぜんまいのように丸まっているクサソテツの若芽がこごみ。暖かい地方では3月頃から穫れますが、関東はゴールデンウィーク前後、東北では6月頃がシーズン。食用に栽培されるようになって手に入りやすくなりました。ぜんまいやわらびのような強いあくはなく、さっと茹でておひたしや和え物に、天ぷらにするならそのまま衣をつけて。扱いやすさがうれしい山菜入門篇です。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰3月26日 星期六
ユリウス暦2024年4月21日
イスラム教:ヒジュラ暦1445年シャウワール(Syw/第10月)25日