
タイ料理でぐるんぐるん「オールドタイランド」(東京・飯田橋)
春めいてきましたね。ある程度暖かくなると自転車通勤も汗との戦いがはじまります。ちょっとメタボが入っているので、通勤だけでシャツが汗だらけになっちゃう。小まめな着替えがないと風邪をひいてしまうので、アンダーウェアは余計に持って行ってます。なので、汗をかく料理も平気だったりします。
春めいてきましたね。ある程度暖かくなると自転車通勤も汗との戦いがはじまります。ちょっとメタボが入っているので、通勤だけでシャツが汗だらけになっちゃう。小まめな着替えがないと風邪をひいてしまうので、アンダーウェアは余計に持って行ってます。なので、汗をかく料理も平気だったりします。
慌ただしさは相変わらず続き、職場に泊まり込み多発状態。それでもなんとか自転車を乗ろうとするのだけれど、そんなときに限って、雪だ、雨だとくる。のんびりもできない、スカッともしない。こんなときには、ひとときでも幸せに浸りたい! と、美味なるお店に吸い込まれる傾向にあるようです。
ちょっと仕事で慌ただしくなっていて、会社に泊まり込むことが多くなり、自転車通勤もちょっとおあずけ。こういう時期もある、ということで。そうなると、満腹になってやる気が失せないように、意図的に食事を最低限のものにするようになる。でも、ちょっと体力的にも、気持ち的にも、疲れがピークで折れそうになったときに……ガッツリしたものでエネルギーをしたくなった。
江戸川橋から神楽坂までの街並みは、古くからの出版や印刷所が軒を連ねており、今でも中小の会社があちこちにある。隣接する界隈の古くからの地名「榎町」と呼ぶのがふさわしく感じる。その一角、さる小路を入ったところに、今回ご紹介する「幸せのはし」さんがある。
寒い日が続きますね。東京でも雪が降るようになりました。そんなときはさすがに自転車通勤をやめるのですが、郷里の北海道の友人の中には、MTB(マウンテンバイク)にスパイクタイヤを装着して、冬でも自転車通勤を続けている豪の者がいます。一種のトレイルランに近いかもしれませんが、心底尊敬します。上には上がいるものです。
本当に冬まっさかりの天気ですね。日差しがあるのが救いですが、それでも朝晩の自転車通勤は、初動は結構キツいもの。防寒はバッチリしてるけれど、意外と困るのが、スマートフォンの扱い。iPhoneの標準マップが立派な自転車ナビになってくれるため、バイクにアタッチメントを付けて使っています。ところが、冬はタッチパネルに触るたび、いちいちグローブを外さなければならないのが面倒。で、最近は、写真の、付けたままタ […]
せっかくの年の瀬。ちょっと思い出話にふけらせていただくのをお許しいただきたい。ある年の大晦日に食べた、「松屋」のとあるメニューのお話。おいしいのにほろ苦く、ちょっと塩辛い、忘れられない味。
師走もはや半ばを過ぎ、季節はもう本格的に冬。それでも元気に自転車乗ってます。前回も触れましたが、寒いのは最初だけなので、発汗をしっかり吸収する素材のアンダーウェアを着込んで、元気に移動してます。肝心なのは、汗をかいたあとの着替え。急速に冷えるので注意なのです。あとは、ヘルメットの下の頭を覆う薄いキャップ。バンダナでもいいけれど、ヘルメットが隙間多いのでそのあたりのケアも大切。風邪ひかないようにみな […]
随分寒くなりました。自転車通勤者にはつらい季節かと思いきや、実はそれは杞憂で。しっかり気合を入れて走っているとすぐに温かくなってくるんですね。寒いのは最初だけ。あとはきちんと汗を発散するようなアンダーウェアを着ていれば、とても快適なクルージングができます。夏の汗だくの中よりナンボかマシ。この冬に自転車通勤スタート、実はオススメ!
まじめな食品業界にかかわる物事を網羅するこちらのサイトに気楽なコーナーを作りたいという編集長のお達しで、私こと上荻吾朗が、ちょっとメタボ入ったチューネン男の食い道楽ぶりをご披露することと相成りました。
Copyright © Kosetsusha, Inc. All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.